「オンライン社会運動講座」第二回目6/20(土)と第三回目6/27(土)の受講者の皆様の感想を一部紹介いたします。 まだ次回以降の講座のお申込みも受け付けておりますので、よろしければご検討ください。これまでの回のアーカイブもその回のチケットをお求めいただければ二週間ご覧いただけます。 詳しい講座情報は以下のリンクをご確認ください。 http://femizemi.blogspot.com/2020/05/blog-post_8.html ***************************************** ・社内のオンライン化を進めており、広報担当者研修として、10名で参加させていただきました。大変有意義な研修となりました。ありがとうございました。 ・とても分かりやすい資料とご説明で理解しやすかったです。今後オンラインセミナーを開催する可能性があるため、参考にさせていただきたいと思いました。本日はありがとうございました。 ・オンラインイベントの注意点、進め方、使用する機材等とても参考になりました。講師のお話も聞き取りやすく、わかりやすかったです。 ・「人と人をつなぐ」という目的に向けて、オンライン、オフライン、その組み合わせでいろいろな可能性があることがわかりました。少しづつ実践していきたいと思います。2回目もありがとうございました。 ・完璧を目指しすぎないで、やってみること。困ったときの調べ方をわかっていること。このふたつは、まず心にとめたいです。そして、実際に参加者からのQ&Aの様子も、今後の開催を前に、リアルに参考になりました。ありがとうございました! ・オンラインセミナーを念頭に講義を聞かせていただきました。 改めて、オンラインで行う際の費用面やリスクヘッジなど、お話を聞きながら、整理ができました。 これからは、自分たちで主催するとなった場合、どのようにできるか、この講座を基に検討していきたいと思います。 **************************************** ・今回も興味深いお話をありがとうございました! オンラインツールやクラウドサービスについては仕事でも使うので知っているものばかりでしたが、類似サービスの比較などについては知らなかったので、解説いただいて面白かったです。 *********************...
~ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナール~ independent feminist seminar on gender and intersectionality / 페미제미 -젠더와 다양성을 잇는 페미니즘 세미나 / 交叉性与女权独立论坛