スキップしてメイン コンテンツに移動

9/2ふぇみ・ゼミ共催「まんなかラボ緊急企画『今更聞けない?だけど聞きたい!オンライン運営相談会』

9/2にまんなかタイムスさんとふぇみ・ゼミの共催にて「まんなかラボ緊急企画『今更聞けない?だけど聞きたい!オンライン運営相談会』を実施します。

以下、まんなかタイムス古川さんからのご案内です。

あとから配信もあります。

ぜひ下のリンクよりお申し込みください。

https://s-ce.shigoto.bz/wordpress/?p=13363

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

まんなかタイムス発行人の古川です。

まんなかラボ緊急企画

今さら聞けない?だけど聞きたい!オンライン運営相談会


~オンライン講座500回 ふぇみ・ゼミさんの知恵袋~

<さいたま市男女共同参画推進センター公募型共催>

ご案内です。


2020年春先から、新型コロナの影響で「集まることがリスク」という環境が続いています。

特に、不特定多数の人を集める生涯学習や趣味、社会運動などの講演、セミナー、ワークショップなどは、オンライン主体に切り替える必要に迫られています。

リアルの場での学びあいやネットワークづくりに力点をおいてきた運営者としては、せつないものがあります。古川もそうでした。

それでも「学びを止めない」「場をなくさない」ために「新しい生活様式」にふみだすのですが、右も左もわからないことだらけ・・・そんなときにたいへん助けていただいたのが、これまで多くのオンライン企画を運営してこられた若い女性研究者のグループ、ふぇみ・ゼミさんです。

このたび、ふぇみ・ゼミさんとのコラボで「なんでもきいてみよう!」ができる相談会を行うことになりました。

どうぞふるってご参加ください。


講師 熱田敬子さん、梁・永山聡子さん(ふぇみ・ゼミ運営委員)

日時 9月2日 10時~11時30分

参加方法 Zoom(お支払が確認できた方に参加情報をお送りします)

参加費  1000円(peatixで集金)

定員  100名(あとから視聴ふくむ)(質問への回答はリアルタイム参加を優先)

 ※参加者の方は、終了後1週間の間録画をご覧いただけます。

申込方法 専用フォームに必要事項を記入のうえ掲載方法に沿ってお支払ください(8月25日締切)


お申込み

https://onlineqa.peatix.com/


ご質問・ご相談はフォームで受け付けています。


※質問の例(当てはまるものがあればそのまま記入してください)

「オンラインって何したらいいの?」

「YouTuberみたいにかっこよくなんてできないけど・・・」

「機材ってなに買えばいいの? いくらかかるの?」

「スマホしかないけどできることある?」

「PayPalってどうやるの? Peatixってなに?」

「お金が集められない! 振込でやるの?」

「Zoomって安全なの? ダメなの?」

「バリアフリー対応ってオンラインでもできるの?」

「顔の見える範囲の人にだけ伝えたい! どうしたらいい?」

このブログの人気の投稿

【ふぇみ・ゼミ緊急企画 #Me Tooと民主主義】1/29「草津の女性町議リコール問題に見るジェンダーと民主主義」

ふぇみ・ゼミでは、【ふぇみ・ゼミ緊急企画 #Me Tooと民主主義】「草津の女性町議リコール問題に見るジェンダーと民主主義」と題して、1/29にオンライン講座を行います。講師はジャーナリストの林美子さんです。 そしてこのイシューについて、そもそも何があったの?という人のために、ふぇみ・ゼミ学生スタッフがおさらいを作りました。このページの最後に載せてあるので、ぜひこれだけでも読んでいってください😆(画像をクリックすると拡大されます) そしてもっと詳しく知りたいなと思ったら、ぜひ講座の方にもご参加ください! 後から配信もございますので、当日都合が合わない方も録画映像をご覧いただけます。 講座の詳細は、こちら( https://femizemi-kusatsu.peatix.com/ )をご確認ください。 2021/01/29 (金)19:00 - 21:00 会場:オンライン チケット 一般  ¥1,500 学生/ふぇみ・ゼミ寄付者 ¥1,000 2020年度後期ふぇみ・ゼミ生 ¥500 お申込み: https://femizemi-kusatsu.peatix.com/view お申込み: https://femizemi-kusatsu.peatix.com/view  

「トランスの人たちを知っていますか?」【北京LGBTセンター制作動画】

本動画は、北京LGBTセンター、北京大学、国連開発計画が、オランダ大使館の支援を受け共同で実施した「2017年中国トランスジェンダー全国調査」の結果を紹介・解説したアニメーション動画です。 ふぇみ・ゼミでは2019年4月に、北京LGBTセンターの辛穎さんを招いて講演をしていただきました(辛穎さん講演については末尾のリンクを参照)。そのご縁で、同センターの許可をいただき、ふぇみ・ゼミにて日本語字幕制作(翻訳者・熱田敬子)の上、本動画を公開します。   動画では「トランスジェンダー」を、トランス男性、トランス女性、ジェンダークィアを含むカテゴリーとして紹介しています。 また、トランスジェンダーではないけれど、「性別は男女の二種類しかない」という価値観を服装等のジェンダー表現によってゆさぶる人たちとしてトランスベスタイトというカテゴリーも紹介されています。その際、レディービアードさんを模したアニメーションキャラクターが登場しますが、これはあくまでも例示であり、トランスベスタイトによって実践される性表現は実際には多様である、ということを補足しておきます。 参考)レディービアードさん( http://www.ladybeard.com/ ) 【ふぇみ・ゼミ特別公開講座「3つの場所のフェミニズム」vol.0】 北京LGBTセンター事務局長辛穎さん「1995世界女性会議の後 中国LGBT運動は野火のように拡がった」 https://femizemi.blogspot.com/2019/04/3feminism-0.html ハフポストによる当日の取材記事は下記: 「中国のLGBT運動はどのように広がっていったのか? 北京LGBTセンター事務局長・辛穎さんは語る」

トランス排除に反対するフェミニストの声明

トランス排除に反対するフェミニストの声明   2020 年 8 月 18 日、 NPO 法人ウィメンズ・アクション・ネットワーク(以下、 WAN )のウェブサイトにトランス排除的なエッセイが掲載されたことに関連し、ふぇみ・ゼミ生を中心とした自主グループ「ふぇみ・ゼミ × トランスライツ勉強会(以下「勉強会」)から WAN に宛てて、 10 項目にわたる 公開質問状 が出されました。なお、「勉強会」はふぇみ・ゼミとは独立した自主グループですが、ふぇみ・ゼミは若者の活動を育てることを活動目的の一つとしており、今回も「勉強会」の活動を支援しています。  回答期限である 8 月 31 日、「 WAN 編集担当」より「 公開質問状への回答 」と題する文章が「勉強会」宛てに送付されました。しかしそれは、質問状中の大半の質問に答えていないばかりか、情報発信側に問われている責任をまったく理解していないと思われる、大変不誠実な内容でした。さらに、公開質問状が NPO 法人 WAN の「組織としての」回答を求めているにもかかわらず、現在に至るまで、理事会からは何らの応答もなく、差別や人の尊厳・人権といった課題に対し、 WAN が組織として対応できないことを露呈した形になっています。  近年、日本でも、フェイクニュースやヘイトスピーチの拡散に SNS 等のインターネットプラットフォームが大きな役割を果たしていることが、 社会問題として認識されています。 情報発信側には、正確で信頼のできるコンテンツを提供するとともに、特定の人々(とりわけ、社会的に脆弱な位置に置かれている人々)の存在・尊厳・人権を危険に晒すようなコンテンツを掲載しないこと(万が一、掲載された場合は時を移さず削除すること)が責務として強く求められる時代になっています。そうした中での今回の WAN の判断・対応は、 WAN がこの時代のインターネットプラットフォームを運営する主体としてふさわしくないという事実を明らかにしています。現在、多くの人たちが、自身が執筆した記事を WAN サイトから引き上げる活動(ボイコット)に参加しているのは、このためでもあります。私たちふぇみ・ゼミ運営委員は、 WAN のプラットフォームとしてのあり方を問い、トランス排除的なフェミニズムに反対するゼミ生の活動を強く支持します。同時に、今回素早く問題

ふぇみ・ゼミイベントカレンダー